STAFF COLUMNスタッフコラム
自覚の力
管理部 瓜田 2023 Summer
毎小さい頃から身体がデカく、何となく目立っていたようで、自然と前に出ることも多かったという彼。 ここ最近、イイ意味で一番変わった一人とウワサの、弊社の管理担当を紹介します。

                                きっかけは幼稚園時代のキャンプ。そこで料理の楽しさを知り、数十年がたった今でも、ハマり続けています。
                                もはや、彼の芯を構成する重要なピースの一つ。
                                外食をしても、こうしたらもっと美味しくなるんじゃないかと想像し、家でその理想を現実のものにしています。
                                料理に没頭していると「無」になって、リフレッシュができるとも言います。
                            
                                他薦もあって、中学・高校と生徒会長。加えて高校時代は文化祭実行委員を兼任。
                                自分も楽しみながら、他人も楽しませることに快感を覚えてしまったようで、
                                自分を中心に地球がまわっていると本気で思っていました。(笑)
                                そんな、県内有数の名門校である母校は、つい先日、その文化祭の風景がTVで取り上げられ、
                                当時創ったものが未だに残っていたことが判明。
                                「ないものは創ればいい」精神はここでも活かされています。 
                            
                                さらなる成長を求め、約4年前に弊社に入社。
                                業界未経験ではあったものの、これまでに培った「細部に渡る気づき」と「あるべき姿の想像力」、
                                そして「創意工夫しながらの問題解決力」などを活かしながら、卒なく仕事をこなしていました。
                                入社1年後には久々の新卒社員が入社し、間もなくして「最年少の次世代リーダー」に抜擢。
                                「自覚」が芽生えたのか、徐々にその馬脚を表舞台に表そうとしています。 
                            
                                もっともっと目立ってほしい、そして目立つべき、弊社の管理担当。
                                実はまったく違う顔も持っている多彩な彼ですが、これからも「理想」を追い求め、
                                先頭に立って自ら楽しみながら、現実とのギャップを埋め続けていきます。