ご飯と豚肉を一緒に食べることにより、炭水化物とタンパク質をバランス良く摂取できると同時に、豚肉に含まれるビタミンB1がエネルギー源となる炭水化物を効率良く消化させてくれます。白米でも良いですが、ビタミン・ミネラルが豊富な雑穀と一緒に炊いた雑穀ご飯を使用することで効果がUP。
トマトには抗酸化作用があるリコピンが多く含まれ、体内の水分を排出してくれるカリウムも含まれています。パプリカには疲労回復や肌荒れにも効果のあるビタミンCや抗酸化作用があり老化を防ぐβカロテンが豊富。パプリカに含まれるビタミンCは熱を加えても壊れにくい特長があります。油で炒めることで、その栄養を効率良く摂ることができます。
またチリパウダーに含まれる辛味成分、カプサイシンが中枢神経を刺激し、食欲増進に効果があります。
【 材料(2人分) 】
■ 豚ひき肉…… 150g
【A】ケチャップ…… 大さじ1
【A】ウスターソース …… 大さじ1
【A】チリパウダー …… 大さじ1/2
■ サラダ油 …… 大さじ1
■ パプリカ(黄) …… 1/4個(40g)
■ プチトマト …… 6個
■ レタス…… 1枚
■ ピザ用チーズ …… 30g
■ 雑穀ご飯 …… 2杯分(320g)
■ トルティーヤチップス(あれば) …… 10枚程度
【 作り方 】
❶ 材料を切る
パプリカは1cmの角切りにする。プチトマトはヘタを取り8等分に切る。レタスは千切りにする。
❷ タコミートを作る
フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、豚ひき肉を加えて色が変わるまで炒める。パプリカを加えてさっと炒め、【A】を加えてからめる。
❸ 盛り付ける
器に雑穀ご飯を盛り、2.のタコミート、レタス、ピザ用チーズ、プチトマトの順にのせる。おこのみでトルティーヤチップスを添える。
星野 奈々子(ほしの ななこ)
フードコーディネーター。ル・コルドン・ブルー フランス料理ディプロマ取得。祐成陽子クッキングアートセミナー卒業。フレンチから和食、エスニックと幅広いジャンルを得意とし、企業や雑誌のレシピ開発を中心に活躍。