鶏肉やにらに含まれるビタミンAにはのど、鼻の粘膜を保護する働きがあります。長ねぎ、しょうがは血行を促進し、身体を温める効果が期待できます。また免疫力を高めるビタミンCを含む大根や殺菌作用・解毒作用のあるにんにくも加えており、風邪予防に最適です!
さらに、近年スーパーフードとして取り上げられることも多いくこの実(ゴジベリー)は美肌効果や冷え性の改善、免疫力を高めるなど様々な効果が期待できます。
簡単参鶏湯でこの冬を美しく乗り切りましょう。
【 材料/4人分 調理時間/40分 】
■ 鶏手羽先…… 8本
■ 長ねぎ …… 1本
■ にら …… 1/2束
■ 大根 …… 3cm
■ しょうが…… 1片
■ にんにく …… 1片
■ 水 …… 800ml
■ ご飯 …… 80g
■ 塩 …… 小さじ1
■ くこの実 …… 大さじ1
【 作り方 】
❶ まずは下準備です。
ねぎは1cm幅の斜め切りにします。大根は5mm幅のいちょう切りに。しょうがは皮をむき、にんにくは半分に切って芯を取り除いておきます。にらは5cm幅に切っておきます。これで下準備は完了です。
❷ 調理に入ります。
まず、鍋に鶏手羽先と水を入れて煮立て、こまめにアクを取り除きます。1.の長ネギ、大根、しょうが、にんにくと、炊いたご飯、塩を加え、ふたをして弱火で30分煮込みます。最後に、にら、くこの実を加えてさっと煮たら完成です。いかがでしょうか?簡単ですよね。
星野 奈々子(ほしの ななこ)
フードコーディネーター。ル・コルドン・ブルー フランス料理ディプロマ取得。祐成陽子クッキングアートセミナー卒業。フレンチから和食、エスニックと幅広いジャンルを得意とし、企業や雑誌のレシピ開発を中心に活躍。