正月太り解消のためにぜひとっていただきたいのが、「食物繊維」と「ショウガオール」、「中鎖脂肪酸」です。白菜や舞茸、パクチー、もやしに含まれる「食物繊維」は、脂肪の吸収を抑える働きが期待できるといわれています。生姜に含まれる「ショウガオール」やココナッツミルクに含まれる「中鎖脂肪酸」は代謝促進に貢献して正月太り解消を助ける働きが期待できますよ。ショウガオールは、加熱すると増える性質があるため、代謝促進を期待するなら、しっかり加熱してとるようにしましょう。グリーンカレー鍋で野菜をたっぷり食べて身体に必要な栄養素をしっかり補給しつつ、正月太りを解消していきませんか。
【 材料:2人分 】
■ 白菜 …… 1/4株
■ 舞茸…… 1/2パック
■ パクチー…… 20g
■ レモン…… 1〜2個
■ 生姜 …… 1かけ
■ 鶏胸肉 …… 100g
■ 有頭エビ …… 6尾
■ もやし …… 100g
■ 水 …… 300ml
■ ココナッツミルク缶 …… 1/2缶(200g)
■ ナンプラー …… 大さじ1
■ しょうゆ …… 小さじ1
■ コショウ …… 適量
【 作り方 】
❶ 白菜はざく切りする。舞茸は食べやすい大きさに手でちぎる。
パクチーは4cm幅に切る。レモンは薄い輪切りにする。生姜はすりおろす。
鶏胸肉は皮を取り除き、一口サイズに切る。
❷ 鍋に水:300ml、ココナッツミルク缶:1/2缶(200g)、ナンプラー:大さじ1、
醤油:小さじ1を入れて強火で熱し、煮立ったら有頭エビを入れて5分煮る。
白菜、舞茸、鶏胸肉、もやしを加えて火が通るまで5〜10分ほど煮たらコショウをふる。
味見をして塩気が足りなければナンプラーで味を調える。
❸ レモンを飾り、パクチー添える。パクチーはお好みの量を加えながら食べる。
五十嵐ゆかり
管理栄養士・料理研究家/フードクリエイティブ・マネジメント
グルテンフリー料理や減塩でもおいしく作れる料理のコツなど、暮らしに取り入れやすく、美容や健康にうれしい要素のあるレシピを得意とする。著書に「塩レモンでつくる基本のおかず」や「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」等。
→ 公式サイトはこちら
→ レシピサイトはこちら
→ 公式ブログはこちら